美しい社会を
未来へ繋ぐための
SUQQUの取り組み
SUSTAINABLE ACTIONS
未来へ繋ぐための
SUQQUの取り組み SUSTAINABLE ACTIONS
“美しく生きる、その本質へ”
ブランド誕生以来、
それぞれの個性の輝きを大切に、美しさの旬を更新し続けてきたSUQQU。
表層的な美にとどまらず、その本質にある美を見つめる姿勢は、
私たちが暮らす、唯一無二の社会・環境に向きあう美意識とも繋がります。
SUQQUは豊かな創造性で、
社会や環境に対するさまざまな取り組みを続け、
美しく豊かな未来とともに歩んでいくため、前進し続けてまいります。
豊かな価値観を育む
教育サポート
アジアやアフリカの低所得コミュニティには学校に通えない女の子たちがいます。“豊かな価値観”を育む教育を贈り、“多彩な美を愉しむ豊かな人生”を歩んでいくためのサポートをしたいと考え、2021年より認定特定非営利活動法人「ルーム・トゥ・リード・ジャパン」への寄付を通して、女子教育サポートプログラムを支援しています。
2021年より実施している「国際女性デー」にあわせた取り組みでは、全国百貨店SUQQUコーナー※1・SUQQU公式オンラインショップでのご購入1回ごとに、女子教育プログラム1日分相当の金額を寄付。毎年、女子教育プログラム約4万日分に相当する金額を寄付しております。今後も、世界中の女の子が自分達の可能性や未来を信じ、“自立した大人”に成長していけるよう、継続的な支援を続けてまいります。
サポートプログラム
実施のご報告
2025年も、多くのお客様からのご賛同を受け、アジアやアフリカの低所得層の女子教育プログラム合計4万日分相当の金額を特定非営利活動法人「ルーム・トゥ・リード・ジャパン」に寄付することが決定しました 。
3月8日の国際女性デーにあわせて、2025年2月28日(金)~3月21日(金)の期間中、全国百貨店SUQQUコーナー※1およびSUQQU公式オンラインショップでの全商品対象のご購入1回ごとに、女子教育プログラム1日分相当の金額を寄付する施策を実施いたしました。
Room to Read
(ルーム・トゥ・リード)について
”子どもの教育が世界を変える”との信念に基づき2000年に設立され、非識字やジェンダー間の不平等のない世界を実現するために活動している認定NPO法人です。政府やパートナー団体と協力し、現在までに28カ国で5,000万人以上の子ども達へ教育を届けています。活動やご寄付に関するお問合せはウェブサイトをご覧ください。
http://japan.roomtoread.org/
未来へと繋いでいく
物づくり
「環境の健やかさ」を切り離して、美しさを語ることはできないとSUQQUは考えています。商品に用いられる紙素材は、すべてFSC認証紙※1を使用。さらに、プラスチックの消費量削減を目指して、商品のレフィル化を進めています。リップ商品やパウダー商品の一部ではレフィル式パッケージを採用。環境へ配慮しつつ、手に取ったときの高揚感を大切にしたパッケージデザインを叶えています。
店頭にも息づく
サステナビリティへの配慮
“環境に配慮する”というSUQQUの想いは、お客様をお迎えする店頭にも息づいています。
SUQQUコンサルタントのユニフォームや店頭のディスプレイの一部はリサイクル素材を採用し、資源の有効活用、廃棄物削減に取り組んでいます。
また、店頭でお渡しするリーフレットやショッピングバッグ類は、すべてFSC認証紙※1を使用しています。
さらに、大切な想いを届けるギフトラッピングは、贈った後も繰り返し利用可能な布製の素材でご用意し、資源保護の観点から過剰な包装は避けながら、お客さまのご要望にも寄り添ったサービスを提供しております。