移ろいゆく多彩な美を愉しむ
価値観の提供を通して、
大人女性の今を凛として
しなやかに進化させる。

SUQQUは持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます。

サポートプログラム


SUQQUは今を生きる大人の女性に、凛と自立したしなやかな女性像を提案してきました。サポートプログラムでは、寄付を通して低所得層の女の子たちに“豊かな価値観”を育む教育を贈り、“移ろいゆく多彩な美を愉しむ豊かな人生”を歩んでいくための支援をいたします。
今年も女子教育プログラム4万日分相当のサポートを目指し、活動をいたします。

国際女性デー
サポートプログラム

2023年3月1日(水)~3月20日(月)
<終了しました>

SUQQUは、3月8日の国際女性デーにあわせて、期間中、全国百貨店*1およびSUQQU公式オンラインショップでのご購入1回ごとに、アジアやアフリカの低所得層の女子教育プログラム1日分相当の金額を、認定特定非営利活動法人「ルーム・トゥ・リード・ジャパン」に寄付する施策を実施いたします。本施策は2021年より実施しており、多くのお客様からのご賛同をいただき、2022年は女子教育プログラム約4万日分に相当する金額を寄付することができました。SUQQUは継続的な支援を目標に掲げており、2023年も実施を決定いたしました。

SUQQUは今を生きる大人の女性に、凛と自立したしなやかな女性像を提案してきました。国際女性デーを機会として、寄付を通して低所得層の女の子たちに“豊かな価値観”を育む教育を贈り、“移ろいゆく多彩な美を愉しむ豊かな人生”を歩んでいくためのサポートをしたいと考えています。

期間中のギフトラッピングに、別名“ミモザの日”とも呼ばれる国際女性デーにちなんだミモザイエローのタグが昨年に引き続き数量限定で登場します*2。海外では大切な人へ感謝の気持ちを込めて贈りものをする習慣がある国際女性デー。この時期にSUQQUで、期間限定のラッピングを施した、心をこめたスペシャルなギフトを贈ることが、世界中の女の子の豊かな心を育む教育支援に繋がります

SUQQUは今後も、世界中の女の子が自分達の可能性や未来を信じ、“自立した大人の女性”に成長していけるよう、継続的な支援を続けてまいります。

  1. *1
    Tギャラリア 沖縄 by DFS除く
  2. *2
    期間限定のギフトラッピングは全国のSUQQUコーナーのみでの対応となります。

children_2

★PM150316_MG_6784_ED

★NP_S.Silpakar_Day School.Palpa_12.15_34

活動支援団体

ルーム・トゥ・リード

RTR Logo_centered tagline_color

ルーム・トゥ・リードは、「子どもの教育が世界を変える」 との信念に基づき 2000年に設立され、非識字や男女間の不平等のない世界を実現するために活動しています。歴史的に低所得地域に住む子ども達が識字能力と読書習慣を身につけ、少女達が中等教育を修了し、人生の重要な決断をするためのスキルを身につけられるよう支援することで、この目標を達成しようとしています。政府やパートナー団体とも協力し、大きなスケールで子ども達にインパクトをもたらしています。リモートでの学習支援も加わり、現在までに、21カ国、 49,000以上の コミュニティで3,200万人以上の子どもを支援し、 2025年までに 4,000万人の支援を目標としています。
詳細はhttp://japan.roomtoread.org/をご覧ください。

環境への取り組み


SUQQUではESG・資源保護の観点により、環境に配慮した取り組みを推進しています。
ショッピングバッグ・ラッピングは、お客様のご要望に合わせたお渡しを実施しています。

JP_layout_cs6_ol

ギフトラッピングについて、詳しくはこちらをご参照ください。

logo_v

Page Top